「Google Cloud Next ’18 Recap/報告会」に参加してきました

スポンサーリンク

2018/08/01に開催された「Google Cloud Next ’18 Recap/報告会」に参加してきました。
https://recruit.connpass.com/event/95049/

GCPは次々に新しい機能が追加されるので、キャッチアップしていくのが大変です。それでも、今回のイベントのように丁寧に説明していただく機会を作っていただくことは、とてもありがたいですね。

Contents

気になった機能

Cloud AutoML Vision

Cloud AutoML Vision は、より速く簡単に画像認識用の機械学習モデルを作成するサービスです。画像データのアップロードは、簡単なドラッグ&ドロップで行え、機械学習モデルのトレーニングの管理も可能です。トレーニング済みモデルは Google Cloud 上で直接デプロイすることができます。

Google Cloud AutoML Natural Language

Google Cloud Natural Language は、使いやすい REST API を介して強力な機械学習モデルを提供することで、テキストの構造と意味を解析できるようにします。この API を使用すれば、ドキュメント、ニュース記事、ブログ記事に含まれる人、場所、イベントなどに関する情報を抽出できるようになります。ソーシャル メディア上のコメントから商品に対する感情を把握したり、コールセンターやメッセージ アプリに寄せられた消費者の意見から顧客満足度を分析したりすることができます。リクエストでアップロードしたテキストを分析することも、Google Cloud Storage のドキュメント ストレージ上のデータを分析することもできます。

Cloud AutoML Translation

「AutoML Translation」では、ユーザー側が翻訳の教師データをアップロードして訓練を実行することにより、特定ニーズに合った自動翻訳を実現する。

Contact Center AI

サポートセンターやコールセンターの人間の業務をサポートするAIサービスが「Contact Center AI」です。
コールセンターにかかってきた電話はまず「Virtual Agent」が取り、基本的な顧客の質問に対応。顧客の要求がVirtual Agentの能力を超える場合、人間の担当者に代わる。その際にVirtual Agentは、それまでの対応情報と、必要と判断した関連情報(社内のナレッジベースなど)を、人間の担当者に提供する。

TPU

テンソル・プロセッシング・ユニット(Tensor processing unit、TPU)はGoogleが開発した、機械学習に特化した特定用途向け集積回路(ASIC)。

Cloud TPU

Cloud TPUは、TPU を、クラウド上で利用できるというもの。利用料は1時間当たり6.5米ドル。

Edge TPU

Edge TPUは、TPU、エッジデバイスに適した設計したもの。サイズは米国1セント通貨の4分の1ほどで、消費電力は2W。高精細ビデオを30フレーム/秒で処理できるとしている。

プレゼント

生まれつきクジ運に見放されてきた私ですが、懇親会のルーレットで「Google Cloud Platform Solution Kit」が当たってしまいました!
(辞退された方とか、忖度?された方が複数いらっしゃった上で、最後にお鉢が回ってきた塩梅ですが)
マグネット式なのでホワイトボードに貼付けられ、GCPの構造をスピーディに考えることができるキットです。ありがとうございました!

イベントの説明

Google Cloud Next ’18とは、毎年サンフランシスコで開催されているGoogle Cloudに関する新機能・新製品の紹介や、事例紹介・最新技術紹介におけるナレッジ共有、コミュニティ・Google社員との交流、意見交換が行われるカンファレンスです。
「Google Cloud Next ’18 報告会」は上記イベント参加者による、Google Cloudの最新情報、技術動向の振り返り、主なトピックを共有する会です。カンファレンスの内容によって発表内容が変わるので、実際に何が飛び出すか乞うご期待!

タイムテーブル

19:30~19:40 ご挨拶とGoogle Cloud Next ’18紹介
スピーカー:株式会社リクルートライフスタイル kuma @kumakumakkk

19:40~20:00 セッション1 ML
スピーカー:株式会社リクルートライフスタイル 渡部徹太郎 @fetaro
内容:Google Cloud Nextで発表されたML(Machine Learning)関連プロダクトの紹介をします。

20:05〜20:20 セッション2 Security
スピーカー:株式会社リクルートテクノロジーズ 宮崎幸恵
内容:Google Cloud Nextで発表されたセキュリティ関連プロダクトの紹介をします。

20:25~20:45 セッション3 Data
スピーカー:株式会社リクルートライフスタイル 山田雄 @nii_yan
内容:Google Cloud Nextで発表されたData関連プロダクトやユーザ事例(BigQuery中心)を紹介します。

20:50〜21:10 セッション4 Application
スピーカー:株式会社リクルートライフスタイル 朏島一樹
内容:Google Cloud Nextで発表されたApplication関連プロダクト(GKE、GAE、GCF、各種データベース中心)の情報やユーザ事例を紹介します。

登壇者一覧

株式会社リクルートライフスタイル kuma @kumakumakkk
サーバサイド・インフラの設計・開発や、職務要件を書いたり、カンファレンスに参加したり、社内ネットワークを構築したり、社内勉強会をオーガナイズしたり、他部署の技術顧問を務める。GCP User Group (GCPUG) admin、bq_sushi Co-organizer、Firebase Japan User Group (FJUG) staff。最近はマイクロサービスが趣味。

株式会社リクルートライフスタイル 渡部徹太郎 @fetaro
リクルートの横断分析基盤のプラットフォームリーダ、AWS日本ユーザ会ビックデータ支部長、趣味は自宅サーバ、エディタはemacs派

株式会社リクルートテクノロジーズ 宮崎幸恵
2011年リクルート新卒入社。当初からリクルート全社向けパブリッククラウド基盤の設計、運用に携わる。権限/認証設計とネットワークで多数発表実績あり。クラウドに対応したセキュリティプロダクトの情報収集が趣味。ストレージも割と好き。退社後に自宅周辺をジョギングするのが最近の習慣。

株式会社リクルートライフスタイル 山田雄 @nii_yan
SIerにて主に組込み系の開発に従事したのち、フリーランスとして独立。フリーランスの間に、シミュレーションシステムの開発や、大手ECサイトのメールマーケティング用分析基盤の構築を経験。2015年リクルートライフスタイルへ転職。リクルートライフスタイルの共通分析基盤を構築する傍ら、chatbotの開発や、メールマーケティングにも関わる。 ビックデータ周りの技術が好物。あと、焼きそばも好物。

株式会社リクルートライフスタイル 朏島一樹
2014年リクルート新卒入社。初年度からAirシリーズの開発に携わりながら、アーキテクトとして社内ライブラリの開発に従事。 ゆとりエンジニア

スポンサーリンク

シェアする